• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

VODer | 動画配信サービスおすすめ視聴ガイド

動画配信サービス、VODは既に動画視聴の主流スタイル!いつでも動画が携帯出来るようになって、もっとエンタメが身近になるんですよ!

  • U-NEXT
  • Hulu
  • Paravi
  • dTV
  • FOD
現在の場所:ホーム / おすすめVODサービス / 【U-NEXTを解説】U-NEXTの特徴とは?実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!

【U-NEXTを解説】U-NEXTの特徴とは?実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!

u-next

テレビが大好きな私は、VODサービスの大ファンです。

何気なくCMを見ていると「見放題作品数NO.1!」と謳うVODサービスのCMが流れているではありませんか。

よく観ると、それは「U-NEXT」のCMでした。私のように「見放題作品数NO.1!?」と気になった方にはきっと役立つ情報です。

今回は配信動画数を誇るU-NEXTのメリット・デメリットについて紹介します。

サービス内容の特徴についても紹介していくので、U-NEXTへの加入を検討中の方は必見です!

「U-NEXT」とは?サービスの概要・特徴

U-NEXTとは、VODサービスの一つです。配信動画数の多さが最大の特徴と言えます。

それでは、サービス内容の概要・特徴について説明していきます。

月額1,990円(税抜)
公式サイトURLhttps://video.unext.jp/
作品数140,000作品以上
視聴対応デバイステレビ・スマホ・タブレット・ゲーム機・パソコン・ブルーレイレコーダー・ホームシアターシステム・プロジェクター・セットトップボックス・ドングル端末
無料視聴期間31日間
視聴できる作品ジャンル洋画・邦画・海外ドラマ・韓流・アジアドラマ・国内ドラマ・アニメ・キッズ・ドキュメンタリー・音楽・アイドル・バラエティ・アダルト
おすすめのジャンルアニメ・アダルト・洋画・邦画
決済方法クレジットカード・ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い・Amazon・AppleID・ギフトコード・U-NEXTカード
レンタル動画の有無あり
ダウンロード◯

U-NEXTは、ラインナップの充実度で、VODサービスの中でも人気を誇っています。

「でも料金が他のサービスと比べて、ちょっと高くない?」と思った方ご安心を。

確かに、1,990円(税抜)というのは一見高いようですが、毎月1,200円分のポイントがチャージされるため、実質790円(税抜)で楽しめているという事になります!

790円(税抜)と考えると、決して高い使用料金ではないですよね。

しかも、視聴デバイスはスマホをはじめ、タブレット、パソコン、テレビなどの10種類のデバイスが対応しており、ダウンロードも可能です。

ちなみに我が家では、プロジェクターを通してU-NEXTを楽しんでいます!

「U-NEXT」のメリットとデメリットは?

この記事を読んでいる方の中には、「デメリットもちゃんと知った上で契約したい」という方もいらっしゃるのでは?

私が、U-NEXTを使ってみた結果、感じたメリットとデメリットについて紹介します。

ぜひ参考にしてみてください!

「U-NEXT」のデメリット

私がU-NEXTを実際使ってみて感じたデメリットは次のとおりです。

  • いち早く最新作が観れるが、人気作品は基本的に追加料金あり
  • 有料動画が多い
  • 同一作品の同時視聴はできない
  • 視聴料金は高い

U-NEXTは、140,000作品以上を配信しているため、「配信動画が豊富!」という印象が強いものの、見放題には含まれない有料動画も多いです。

また他のVODのサービスと比較して、いち早く最新作が視聴出来るというメリットがある反面、人気作品は基本的に追加料金が発生するのはデメリットに感じる方もいらっしゃるかもしれません。

また、同一作品の同時視聴ができないという点もあります。

1つのアカウントで4人同時に視聴可能なのがU-NEXTメリットですが、まあ同時に同じ作品を別々に観る…というシチュエーションはあまり無いですよね…。

また、最新作は見放題に含まれず、追加料金が必要というのは一見デメリットに思えます。

しかし、他のVODサービスではほとんど最新作は扱われておらず、そもそも観られないというのがほとんどです。

しかも、U-NEXTではサービスチケットで最新作は視聴可能なので、実質月に2本程度はこのチケットで観られるのです。

毎月2本は最新作を観られる…ということで、逆に他のVODサービスとうまく差別化出来ていると私は感じています。

U-NEXTはたしかに視聴料金は高いのですが、配信動画のラインナップはVODサービスの中でもずば抜けていて、さらに最新動画は2本チケットで観られるという点で、充分料金以上を楽しめるVODサービスとは言えますよね!

U-NEXTのメリット

U-NEXTには、次のようなメリットがあります。

  • 配信動画数は140,000作品以上と豊富なラインナップ!
  • 高品質な音と映像を誇っており、臨場感溢れる映像が楽しめる
  • 視聴デバイスが豊富
  • 月額は、1,990円(税抜)と少々高めな金額設定ではあるが、1,200ポイント(1ポイント1円相当)チャージしてくれるため、実質790円(税抜)で楽しめる
  • 「ファミリーアカウントサービス」により、4アカウントまで設定可能
  • 追加料金なしで電子書籍を楽しめる

「他のVODサービスに比べ、料金が高いからU-NEXTはパス!」という方は、今一度良く検討してみて下さい!

私も正直「U-NEXTは他のVODに比べ、ちょっと月額料金が高すぎるかなぁ…?」と思っていたのですが、料金以上にサービスが充実しているので、結果的にはとても満足しています。

まず、私が感じたU-NEXTのメリットは、「音も映像もきれい!」ということでした。

正直、音質、画質が悪いとがっかりしてしまいますよね。

我が家は、プロジェクターで動画を視聴するため、音質、画質が悪いと、台無しです。

その点U-NEXTはどちらも優れているので、かなり臨場感溢れる映像が楽しめています。

おかげで私は映画館から足が遠のいてしまいました…。

また、視聴デバイスが豊富という点もU-NEXTの魅力です。

私のようにこだわりの空間で映像を楽しみたい人にとっては、デバイスを選ばず、自分が好きなデバイスで視聴できるという点は、大きなメリットなんですよね!

そして、私がU-NEXTのサービスに良さを感じたのは、毎月付与される1,200円分のポイントがとても有効に使えるので、かなりメリットが大きいと言うことです。

この1,200ポイントはU-NEXTが配信する最新映画2本分、コミック電子書籍の約2本分、映画鑑賞の割引ポイントとして活用できるようになっています。

料金が割高ではあっても、ポイント還元率が高いため、活用次第で本当に幅広く楽しめるんですよ!

「U-NEXT」をさらに楽しむ方法とは?

サービス内容が充実しているU-NEXTですが、さらに楽しむ方法があります。

実はU-NEXTにはオプションで、カラオケも楽しめてしまうという点です。しかも、その楽曲数は20,000曲!

月額990円(税別)と言えども、20,000曲の中から選べるというのは、カラオケボックスのクオリティーと何ら変わりありませんよね。

ただし、スマホやPCでは利用できず、U-NEXT対応のテレビや、ゲーム機からの申し込みに限られるので、この点はご注意ください。

カラオケも楽しみたいという方は、こちらのURLから詳細を確認してみてくださいね。→ u-next tv

「U-NEXT」はこんな人におすすめ!

U-NEXTは他のVODと比較すると、いち早く最新の映画が配信されるという強みがあります。

最短で映画公開から1ヶ月以内に配信されるものもあるので驚きです!

「レンタルショップでレンタルが開始するのを待てない!」「古い映画よりも最新の映画を楽しみたい!」という方には、U-NEXTがとってもおすすめなんですよ♪

また、アニメ好きにもU-NEXTは定評があり、大人でも楽しめるアニメが多数配信されています。

「アニメが好き」という方にも、一度U-NEXTは試してみてほしいですね!

「U-NEXT」の入会方法・退会方法は?

「とりあえずお試し期間だけでも試してみようかな」という方必見!U-NEXTの入会方法・退会方法についてまとめてみました。

入会方法

U-NEXTに入会するには、次の手順で手続きを進めてください。

  1. U-NEXTの公式サイトへ
  2. 個人情報入力
  3. プランの確認・決済方法選択
  4. 登録完了

U-NEXTはかなりスムーズに登録ができました!「このサービス使いたい!」と思った時に、登録に手こずってしまうと、登録を諦めそうになりますが、簡単なのでストレスなく始められますよね。

ただし、無料お試し期間が終了すると、自動的に自動更新となるので、本契約まではいらないという方は退会手続きを忘れずに!

解約方法

解約する時はブラウザ版のU-NEXT公式サイトで手続きをします。

解約方法については、登録した方法によって異なるため、以下のURLをご参照ください。

  • 一般の方の退会方法
  • Amazon Fire TV / Fire TV Stickで登録した方の退会方法
  • iPadで会員登録、サービス追加した方の退会方法

まとめ

U-NEXTは、月額こそ高額であるものの、エンターテイメント全般が楽しめて充分料金分のボリュームを実感できるサービスです。

特に、視聴可能デバイスが多いというのは魅力的でした。また、1,200円のポイント付与を考えると、実質790円(税別)で、電子書籍も見れて、ダウンロードもできるのはお得感満載ですよね。

そして、臨場感溢れる映像にも大満足です!

男性にとっては、アダルト動画が視聴出来るというのも、実はかなりポイント高いんじゃないでしょうか?

そしてU-NEXTはどんどんサービスが良くなっている印象があります。

これからも、さらにお得感満載のVODサービスとなっていくでしょう!

U-NEXT

本ページの情報は2020年5月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXT 公式サイトにてご確認ください 。

カテゴリー:おすすめVODサービス

最初のサイドバー

カテゴリー

  • おすすめVODサービス
  • 洋画
  • 邦画
  • VODサービスについて

おすすめVODサービス

  • 【U-NEXTを解説】U-NEXTの特徴とは?実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!【U-NEXTを解説】U-NEXTの特徴とは?実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!
  • 【Huluの魅力を解説】Huluを実際使ってみて感じたメリット・デメリットとは?【Huluの魅力を解説】Huluを実際使ってみて感じたメリット・デメリットとは?
  • 【Paraviを解説】Paraviを実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!Paraviの特徴とは?【Paraviを解説】Paraviを実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介!Paraviの特徴とは?
  • 【dTV解説】その特徴は?実際に使ってみて分かった感想や、メリット・デメリットを紹介!【dTV解説】その特徴は?実際に使ってみて分かった感想や、メリット・デメリットを紹介!
  • 【FODプレミアム解説】メリット・デメリットとは?FODプレミアムを実際使ってみて分かったこと【FODプレミアム解説】メリット・デメリットとは?FODプレミアムを実際使ってみて分かったこと

邦画

  • 【娼年】話題映画のあらすじ、感想を紹介!

洋画

  • アメリカンスナイパーの監督、あらすじ、感想を紹介します!
  • ダークナイトを観た!その感想、あらすじ、キャスティングなどを余さず紹介!

VODサービスについて

  • 大画面(液晶テレビ・プロジェクター)でVODを楽しむときの注意点は?
  • PPVとVODの違いって何?
  • CS(スカパー)VOD、どっちがおすすめ?メリット・デメリットで比較

Footer

何を重視する?

各VODサービスのスペックをわかりやすく表形式で紹介しています。

メリット・デメリットも包み隠さず、あなたにぴったりのVODサービス選びをサポートします。

VODサービスを選ぶ

  • VODサービスについて
  • 記事一覧
  • サイトマップ

copyright © VODer | 動画配信サービスおすすめ視聴ガイド All Rights Reserved.